ヘアースタイル 22年春
22年春ごろのヘアースタイル
ここ数年のヘア雑誌を見ても、さほど新しいヘアースタイルが出てきているようには思えませんね。スタイルの多様化といったところでしょうか。多様化というより、大まかに特徴が無い・・・と言ってもいいかもしれませんね。それでも、当店では少しずつ新しさを感じれるスタイルが出てきていますよ〜。
「定番のショートミディアム」
まず、今の流行の髪の長さですが、山本裕典風ショートミディアムが多いですね。その定番の山本裕典風スタイルは、元々ここ数年ランキング上位で多かったのですが、以前よりかミディアム系が減り、その方たちからの移行もあり、、より多くなりました。ミディアムが減ってショートミディアムが増えました。
ショートミディアム系では他に小池徹平風、生田斗真風がありました。こちらと山本くんとの違いは、山本君は学生風にメリハリ&M字を、小池くんは丸めのシルエットと前髪シャープに、生田くんは前髪を流す感じでかな。
「耳出し」
耳出し、2ブロックが多くなりました。
もみあげは当然長く残しますが、耳周りはスッキリさせます。2ブロックは昔からあるスタイルですが、最近増えましたね。2ブロックをするだけでかなり耳周りがスッキリします。しっかりと下の髪を短くする場合や、下の髪をあまり短くせず2〜3センチで多く梳きを入れる(刈下げ)当店命名「なんちゃって2ブロック」(ヘア雑誌だとネオ2ブロックとか言われてます)がありました。
耳だしが多いというのは、フォーマルなスタイルを意識してというのも考えられます。フォーマルというより社会人スタイル・・かな。
耳だしスタイルならV6の岡田くん、2ブロックなら成宮くんスタイルが多かったです。
アシメ
他にショートミディアムでは、前髪をアシメにすることが増えました。東幹久風、小泉孝太郎風のスタイルが多かったです。こちらは、当店からのスタイルの提案をするときに紹介していました。前髪アシメでちょっとタイトに、トップをふんわりと立たせ、前髪やハチ周りの斜めラインが多くなってセクシーさが出ます。
また、前髪が少し薄くなってきてる人にもいいスタイルです。フロントを厚めにして片側のおでこをしっかり三角に出しますので薄さが気になりません。
ミディアム系ショートやミディアム系は、基本的にフロント周り(フェイスライン)が長くてもみあげにつなげていきます。そんな流れが多いです。
理容でショート
ベリーショートでは、当店オススメ太陽ヘア、佐藤隆太風、ショートでは、生田斗真風(短いとき)、40代くらいからは渡辺謙風、阿部寛風、が多かったです。
太陽ヘアというのがイメージしづらいという意見を多くいただきました。タレントさんで言うと、佐藤隆太風ショートを少し短くした感じか、中田ヒデ(現役のとき)を1ヶ月伸ばした感じで、イメージしてみてください。
資生堂の新しいスタイリング剤FOGBARが出て、それに合ったスタイルが出てくるかもしれません。小栗くん、瑛太くん、妻夫木くん、三浦春馬くんなど、ナチュラル系スタイルが流行るかこれからもチェックしていきましょう。
でも、これからの流行はまだどう変わっていくかわかりません。
新しいスタイルが出てきたらまた売れ筋トップ5の方を更新していきたいと思います。
では、新しいヘアーサロンマキのタレントヘアー売れ筋トップ5を載せておきます。ご参考までに・・
あと、今回から、似合う顔型を載せています。これは、カットする側から見てカットしやすいということになります。ですので、これに載っていない顔型でも部分的に修正することで似合うようにカットできますので、さほど気にすることなくオーダーしてみてくださいね。
ヘアーサロンマキのタレントヘアー売れ筋トップ5

第1位 山本裕典
― 学生の定番 ―
今回もランキング1位です。ミディアムレイヤーの王道に近いですね。
これを学生は、パーマなしでというオーダーが多かったです。今回はちょっと短めのバージョン。
≪このスタイルの特徴としては≫
ショートミディアムのレイヤースタイルです。ポイントは、前髪長め&重めのショートミディアムのレイヤースタイルです。それから前髪を長めに残してM字にカットします。トップは、ガッツリ立てないので浮かせる程度にスライドカットします。学生さんには頭髪検査ギリギリなんでしょうね。
ショートミディアムレイヤー
似合う顔型
スタイリング
毛束感が強調するように髪を浮かすようにブロー。(事前にソフトワックスをつけてもいいですが、個人的にはベタベタになるのであまりしませんけど)
全体にハードワックスでなじませてから毛束を作っていきます。トップ部分は、動きが出るようなじりながらつけていきましょう。えり足もハネるようにねじりながら引っ張りながら作りましょう。これはパーマがかかってるとやりやすいです。あとはつぶれないようにスプレーで固定しましょう。前髪のM字は作りすぎずナチュラルに。
オススメスタイリング剤
![]() アリミノハードワックス |
![]() ナカノハードワックス |
![]() アリミノシャワーワックス |

第2位 東幹久、小泉孝太郎
― マキ一押し ―
「何か新しいスタイルない?」と聞かれるとこのスタイルを紹介してました。昨年の夏くらいにテレビで見ててさわやかそうでいいなと思い、このスタイルを勉強してみました。
≪このスタイルの特徴としては≫
基本ベースはショート系ですが、前髪はアシメにして斜めラインをしっかり出します。トップはさほどアシメにせず、ナチュラルにソフモヒっぽく流れやすくなるように軽くアシメっぽくします。もちろんフェイスラインは長め。ハチ周りのボリュームをおさえ、耳まわりをすっきりさせましょう。そうすることで縦長ラインが強調できます。
ショート系前髪アシメ
似合う顔型
スタイリング
ワックスを薄く伸ばしていき髪全体になじませるようにつまんでトップに束感作ります。分け目付近をしっかりと高さを出すのがポイント。ハチ周りと前髪はタイトに流しえり足はハネさせましょう。だれにでも似合いそうなスタイルで小顔効果もあります。オススメ。
オススメスタイリング剤
![]() ヘアーアイロン |
![]() クリスタライジング アクアフィックス |

第3位 太陽ヘア、佐藤隆太
― 君は理容の星だ!! ―
今回も登場してくれた太陽ヘア。ホームページを見てのご来店のお客様の多くは、このスタイルをオーダーしていただけます。イメージしづらいと言われてましたので、佐藤隆太くんをちょっと短くした感じです。
≪このスタイルの特徴としては≫
ソフモヒ系ショートの前髪は無しのスタイルです。トップはソフモヒ、サイドはその人の好みに合わせてハチ周りを短くしてシャープさを出します。直毛でもクセ毛でも髪質を選ばないスタイルになりますね。
ただしクセ毛の人は、つむじ付近を長めにしすぎないようにしましょう。(うねるため)
あと、トップは普通のソフモヒだけど、サイドに長さを残しています。サイドが3センチくらいで動きが出せるようにしています。トップは、6〜7センチですが、ハチ周りを短くしているのでソフモヒっぽくなります。別名「中田ヒデが1ヶ月伸びたスタイル」と、こんな感じで言ってもらえればイメージしやすいでしょう。
ソフモヒ、ベリーショート
似合う顔型
スタイリング
ラフさを出したいので、スーパーハードワックスかウルトラスーパーハードワックスでしっかり束感出しましょう。トップはしっかり立たせなくても、ハチ周りを抑え目にすればソフモヒになるはず。仕上げは、トップのみ毛先をつまむようにすればOK。
オススメスタイリング剤
![]() ウルトラスーパーハードワックス |
![]() スーパーハードワックス |
![]() スーパータフハード |

第4位 V6岡田准一
― ビジネスマンにオススメ ―
耳だしスッキリ、おでこスッキリ出してのショートレイヤー。顔がばっちり出ますので、眉毛もきっちり整えましょう。
≪このスタイルの特徴としては≫
スタイル的には、オーソドックスなショートレイヤーです。前髪は、おでこが三角になるような分け方をしてちょっと短め。トップは軽さが出るように6〜8センチでチョップカット&軽くスライド。えり足は残し目でいいですが、スマートに見せるなら3〜4センチくらいにとどめておきましょう。
男気たっぷりショートレイヤー
似合う顔型
スタイリング
ほとんどブローテクになります。前髪からトップにかけては、浮かせるようにブローします。前髪はペタンとさせずに軽さが出るようにナチュラルっぽく。ソフトワックスを少しつけますが、全体になじませるようにつけトップに軽く束感がでるように。また、前髪は指に残ったワックスでつまむようにして軽く束感を。
オススメスタイリング剤
![]() ナカノライトハード |

第5位 生田斗真
― 好青年スタイル ―
長めが多い斗真くんですが、ちょっと前のドラマでやってた短めのころのショートスタイルです。どちらかというと、ショートから伸ばしていくお客様にお勧めしています。
スタイル的には、ソフモヒショートのウルフかレイヤースタイルになるでしょうか。トップの毛束の軽さや躍動感が春らしさを感じますね。校則の厳しい学生にもいいでしょうか。。
≪このスタイルの特徴としては≫
耳周りは2〜3センチかかるくらいで、トップは6〜7センチ全体に長短つけて軽さを出します。ハチ周りは短く前髪は、眉毛がでるくらいで軽くアシメにすると、動きが出てカジュアルっぽくなりますね。
また、トップとバックにゆるくピンパーマをかけるとより軽快さが出しやすいでしょう。
ショートレイヤー
似合う顔型
スタイリング
ハードワックスを全体になじませて、ひし形のシルエットを作ります。カットで束感やシルエットを考えて切られているので、スタイリングで無理に作りこむ必要はありません。仕上げとしてするなら毛先を軽くつまむくらいでいいでしょう。
オススメスタイリング剤
![]() ウルトラスーパーハードワックス |
![]() スーパータフハード |
![]() アリミノフリーズワックス |

その他 嵐全員
― じつは子供にせがまれて ―
髪のお悩み掲示板で適度に質問受けます。特別にご注文の多いスタイルではありませんが、特徴だけ簡単に載せておきます。
櫻井翔
ショートミディアムの左わけレイヤースタイル。トップはふんわりするくらいの長さで7〜8センチくらいにして束感出しましょう。サイドは、4〜5センチくらいで耳周りはすっきりさせてさわやかさを。相葉雅紀
元々丸いシルエットが多かったですが、今回も丸めのシルエット。ただ、パーマをゆるくかけて動きを出してます。サイドは耳が隠れるくらいの長さで、ミディアムボブっぽく。松本潤
グラデーションボブスタイルです。トップがとても長く15〜17センチくらいあるでしょうか。前髪も鼻くらいまであるかな。毛先にパーマをかけて流れと動きを出してます。携帯のCMでは、片方のサイドを耳にかけてタイトにしてることがありますね。二宮和也
ミディアムレイヤー。トップのみゆるくパーマをかけてるか、もしくはクセ毛。サイドは耳たぶが少し出るくらいで毛先に長短をつけて軽さを出してます。大野智
ショートスタイルでおでこを出して男らしくしてますね。トップはソフモヒ系でサイドは耳に3センチくらいかかるくらいにして、そんなに短くしてません。前髪は5〜7センチくらい。今回から、似合う顔型を載せています。これは、カットする側から見てカットしやすいということになります。ですので、これに載っていない顔型でも部分的に修正することで似合うようにカットできますので、さほど気にすることなくオーダーしてみてくださいね。
似顔絵は、似顔絵ソフト「似てま専科」を使って作りました