ヘアースタイル 15年春
平成15年春ごろのヘアーサロンマキでのタレントヘアー売れ筋トップ5
15年春ごろのヘアースタイル

14年の夏が暑かったせいもあるとは思いますが、ロングへアーの人がかなり減って、トップの髪の毛が無造作に立ってる感じのソフトモヒカンのショートスタイルが流行りましたね。15年もその流れが続いている感じです。
ただ、バリバリなベッカムというのはほとんどありませんね。あはは。当店で今人気があるのは、タレントさんで言うと、ショートスタイルだと平井堅ですね。あと、サッカーの中田英寿や、ガンバ大阪の宮本恒靖、そのへんですね。ガンバ大阪の宮本は「この人にして〜」というご注文ではなくて、「短くしたいんだけどどんなのがいいかな〜」と聞かれて、私が「こんな感じはどうですか?」と宮本選手の写真を持ってきて決める場合が多いですね。
ー 平成15年春 ヘアースタイルランキング −

第1位 宮本恒靖(ガンバ大阪)
― 学生から社会人まで幅広く ―
上の説明でも少し書きましたが、私が「こんなのどうですか?」と勧めたのがこのスタイルです。短すぎず長すぎず、それでいてさわやかでした。
≪このスタイルの特徴としては≫
トップを4〜5センチに設定し、放射状にレイヤーを入れます。サイドは刈り上げぎりぎりの長さにして、全体をチョップカット&セニングカットで質感と毛量のバランスをあわせます。セットのほうはけっこう簡単。ワックスを全体につけて、ワサワサと無造作に立った感じにしてください。
学生から社会人まで幅広く人気でした。

第2位 平井 堅
― クセ毛の方は最適 ―
ベリーショートです。スポーツ刈りが1、2センチくらい伸びた感じです。第1位の宮本恒靖より短くカットしてます。
≪このスタイルの特徴としては≫
トップを長めにしたセイムレイヤー。ベースカット後乾かし、根元はエフェクトカットを加えて間引きます。サイドとバックはセニングバサミで軽く刈り上げた感じです。最後はワックスでソフモヒ風に・・

第3位 木村拓哉
― 無造作ショート ―
キムタクのヘアースタイルは必ずチェックしてます。今回のスタイルは無造作ショートという感じですね。顔に合わせてカットするのが難しかったです。ドラマの中のキムタクは、サイドをタイトにしてますが、普段はフンワリとさせてもいいですね。
≪このスタイルの特徴としては≫
トップが短めのショートレイヤーがベースです。毛先の束感がでるようにスライドカット、セニングカットをして質感調整。トップの動きや全体の軽さは、顔に合わせてのカットの微妙なバランスが大事です。

第4位 中田英寿
― まめにカットしてね ―
ベリーショートです。ほとんど丸刈りかスポーツ刈りですね。でも、最近の中田はつむじだけちょっと長いおしゃれボーズだね。
≪このスタイルの特徴としては≫
つむじ付近をモヒカン風に長めに残し、残りの髪をつむじに向かってグラデーションをつけながら刈り上げます。ほとんどボーズなので、どんな髪質にも対応できます。ただ、すぐに伸びてしまうので、まめなカットが大事ですね。

第5位 坂口憲二
― 手ぐしでラフに ―
髪の毛が硬くて多い剛毛の方に向いているかな。それでも、少しやわらかさがほしい方は、ゆるめのパーマをかけるといいですね。それにしても、この似顔絵似てないね・・・
≪このスタイルの特徴としては≫
トップを短めにしたミディアムレイヤーです。乾かしながらサイドを重点的に毛量調節するのがポイントです。トップはストロークカットなどで動きをつけます。仕上げは手ぐしでラフに決めましょう。
似顔絵ソフト「似てま専科」を使って作りました