ヘアースタイル 18年秋
平成18年秋ごろのタレントヘアー売れ筋トップ5
18年秋ごろのヘアースタイル
18年秋のヘアスタイルの流れとして、基本的に春からの流行とさほど変わりありません。というか、新しく面白いスタイルってあまり出てないんだよね。
それでも、今の流行の基本はしっかり押さえておきましょう。
キーワードは、「メリハリ」と「縦長ライン」
基本的にスタイルは、速水もこみち風ウルフヘアーがベースになっています。トップが短くしっかり立っている頃の速水もこみちウルフから前髪を長くするパターンやトップをちょっと長めにして浮く程度にしてバックだけソフトウルフっぽくするパターン。
トップ〜バックをワサワサ立ててえり足をしっかり伸ばしメリハリを出すのが今どきのスタイルです。
あと、もっと前髪を長くしていくと山下智久くんレイヤースタイルに近づいていきます。山下君の特長は、長くシャープな前髪、前髪の間からのぞく目としっかりした束感、長いもみ上げです。
この2つを合わせたのが、塚本高史風ウルフとなります。ウルフ系で山下君ほど長くなくて、前髪もみ上げほどほど長めでトップ〜バックをしっかり立ててえり足長く束感しっかり。 ポイントとして、長く直線的な前髪&トップの立ち上がりで、前から見ると縦長のシルエットになっています。
アレンジとして、このパターンで前髪アシメ、もっとザクザクさせてショート風にするか、長めに残して束感重視。なんとなくこのスタイルがこれから売れていきそうな気配です。
というか、売れてます。アレンジを楽しむスタイルとしていいでしょうね。これらのスタイルは、ハードワックス&スプレーの合わせ技がスタイリングテクですね。
それからもうひとつ、妻夫木風ショートレイヤーも多いスタイルです。こちらは社会人に多く、さわやかさがポイントです。カットライン的に前髪3センチ弱、トップを5〜6センチのソフモヒで、多めに梳いて軽さを出します。
どのスタイルでもいえますが、かなりスライドカットを多用しています。束感しっかり出し、残すところは残し、切るところはザックリ切る。 メリハリを出すというのがポイントですね。
あと、赤西くん、亀梨くん、キムタクなどがゆるくパーマをかけていますね。
秋〜冬にかけては、パーティーヘアとしてもちょっとゴージャス感・大人っぽくモード感のでるニュアンス系パーマスタイルもおすすめです。
なかなかカールアイロンではできないので、学校の校則で出来ない人はごめんなさい、パーマはあきらめましょう。
ニュアンスパーマは、ボリュームアップ効果もあるので、軟毛・細毛の人におすすめです。トップ〜バックにかけると、束感が際立ってイメチェンにもいいでしょうね。
パーマ初心者には、フェイスライン(前髪・もみ上げ)をかけないでそれ以外をゆるくかけてみましょう。直毛だけでなくアレンジも楽しめます。
平成18年秋ごろの
ヘアーサロンマキでのタレントヘアー売れ筋トップ5

第1位 塚本高史
― アレンジを楽しみましょう ―
スタイル的には少し前のスタイルになりますが、レイヤースタイルの縦長ラインということで1位になってます。塚本高史でとはオーダーは少ないのですが、ヘア雑誌でこれに・・と言われるときはほとんどこれ。人によっていろいろアレンジが出来るので面白いです。
≪このスタイルの特徴としては≫
ベースはウルフ系レイヤースタイルで、直線的なバンク(前髪)とトップを立たせることによって縦長のラインをしっかり出します。サイドはタイトぎみですが、顔の形によってはサイドに変化をもたせてもいいでしょうね。トップの長さは2位のもこみちくんより長めです。
ウルフ系レイヤースタイル
スタイリング
ドライヤーでトップ〜バックをしっかり立たせます。それ以外の部分はタイト気味に押さえてメリハリを出しましょう。前髪とえり足はシャープにさせるため、ストレートアイロンか縮毛矯正をして伸ばしましょう。
トップ〜フロントにかけては、束感も出せるといいので、しっかり立ち上がりをつくり抑え目に、、長さがあるので重みで沈みますけどね。
ワックスは、トップ〜バックから立てるようにつけ、フロントもみあげはつまむように束感出しながらつけましょう。仕上げはスプレーで。。
オススメスタイリング剤
![]() ナカノワックスハード |
![]() ナカノワックススーパーハード |
![]() アリミノシャワーワックス |
![]() アリミノシャワーフリーズ |

第2位 速水もこみち
― ワイルドなウルフです ―
トップを軽くしたウルフスタイルです。もこみち君がワイルドでカッコいいのでシャープな感じがしますが、実はスタイル的にはオーソドックスなえり足長めウルフスタイルです。今のもこみち君は長くなっていますが、これは短いころですね。
≪このスタイルの特徴としては≫
ウルフベースで全体にザクザク感を出しながらトップやサイドは短くカットします。えり足は長く、首が全部隠れるくらい長くします。毛先は束感が出るように長短をつけてあるので、無造作にスタイリングしましょう。
ウルフヘアー
スタイリング
無造作なスタイリングですので、全体ワサワサなっていればいいです。
スタイリングのページにある指の横につけ挟んで引っ張る、これの繰り返しで動きが出ればOK。起こしすぎたら毛先をつまんで毛束感を出し、コームでちょいちょいと修正しましょう。
オススメスタイリング剤
![]() ナカノワックスハード |
![]() ナカノワックススーパーハード |

第3位 妻夫木聡
― 社会人に多く、さわやかさがポイント ―
ここ数年ヘアーサロンマキで短くするときはほとんどこれ。さわやかになおかつ頭が小さく見えます。サイド、えり足もさっぱりしましょう。
≪このスタイルの特徴としては≫
前髪短めのショートヘアーです。前髪はおでこの半分くらいの長さなので、顔の形、まゆ毛がバーンと出ます。まゆ毛はキリリと男らしさを出しましょう。
髪の根元から長短をつけ、空気感がでるようにカットします。サイド、えり足を短くカットし、ハチまわりも短くカットすることによってトップを強調します。クセ毛の人にもオススメです。
ショートレイヤー、ベリーショート
スタイリング
タオルドライ後ワックスを手になじませ、クシャクシャともみこむようにつけましょう。
オススメスタイリング剤
![]() ナカノワックスハード |
![]() ライトハード |
![]() アリミノハードワックス |

第4位 山下智久
― ドラマ「野ブタ。・・・」のころのスタイルです ―
基本ベースはあまり変わっていませんが、このころのスタイルはけっこうサッパリ目。耳周りもすっきりして、前髪以外は校則通りそうです。前髪もみ上げはアイロン使って伸ばします。
≪このスタイルの特徴としては≫
フェイスラインが重めのミディアムレイヤーです。フロント以外は普通にレイヤーでカットしますが、フロントは束感出るようにスライドカット。右目が見えるように長さを調整。縦長ラインを出しましょう。
ミディアムレイヤー
スタイリング
スタイリングは前髪がポイント。ストレートアイロンで伸ばし、スプレーワックスをつけて軽く束感出るようにしましょう。
オススメスタイリング剤
![]() アリミノシャワーワックス |
![]() ライトハード |
![]() アリミノシャワーフリーズ |

第5位 速水もこみち
― こちらは長めバージョン ―
ブラザービートのころのもこみちヘアーです。こちらのスタイルは、全体長くしてあり特に前髪、毛先をカールさせてハネさせてます。前髪の両サイドを長くしてと注文が多かったです。
≪このスタイルの特徴としては≫
ミディアム系ウルフですが、もっとメリハリを出してます。トップは立たせても立たせなくてもどちらでもいいです。それでも軽さは欲しいので、長短つけて空気感出しましょう。前髪は特に長くなっていてザックリスライドカットで切りました。
ソフトウルフ
あと、掲示板で質問の多かったスタイルを載せておきます。ご参考までに。

亀梨和也
― 毛先にパーマ ―
当店では少数派になりますが、ジャニーズの定番スタイルとしてはカッコいいスタイルですね。
毛先はゆるくパーマがかかっているので、やさしさ・やわらかさが出て大人のスタイル、セクシーなスタイルです。
≪このスタイルの特徴としては≫
長めのミディアム系ウルフスタイルです。前髪の長さは鼻の頭くらい、サイドはあごのライン、えり足は長いね、、20センチくらいあるかな。フロントやトップはストレートでサイドえり足にゆるくパーマをかけてます。
ゆるめパーマ
スタイリング
全体ブローした後ソフトワックスでなじませるようにつけましょう。または、スプレーワックスを全体に振って軽く梳かすようにしてやわらかい束感を作りましょう。
オススメスタイリング剤
![]() アリミノシャワーワックス |
![]() アリミノソフトワックス |

赤西仁
― 外ハネ ―
よくカールアイロンであのハネできませんかと聞かれます。現実はかなり難しい。。パーマをかけましょう。
≪このスタイルの特徴としては≫
ミディアムレイヤーがベースですが、トップのシルエットが丸めです。トップは長めで、サイドの毛先は軽くハネるように多めに梳いてあります。
外ハネ
スタイリング
とにかくえり足とサイドをハネさせましょう。毛先にパーマ・アイロン等でカールを作り、下からドライヤーを当てましょう。根元を押さえるようにすると毛先がハネてきます。スタイリング剤はつけすぎると重みでつぶれてしまうので、直力軽めに。仕上げは軽くつまんでできあがり。
オススメスタイリング剤
![]() アリミノシャワーワックス |
![]() アリミノソフトワックス |
似顔絵ソフト「似てま専科」を使って作りました