ヘアースタイル 20年春
平成20年春ごろのタレントヘアー売れ筋トップ5
20年春ごろのヘアースタイル

ヘアースタイルは季節によってアクティブになったりキレ?があったりしますね。また、逆に気分一新でヘアースタイルを変えたりすることも多くなると思います。
これからは、春に向かっていき暖かくなってくるので、できれば“アクティブ”に“自分にあう”新しいヘアースタイルを私たちと一緒に探していきましょう。
今年の流行の流れとして、長めフェイスラインでしょうか。うざいくらい長めの前髪〜もみあげが小顔効果を出しつつ、今時という感じでしょうね。基本的に厚めに前髪を作り、長めにすることで、M字バングやアシメバングなどのアレンジも楽しめると思います。
どちらかというと、山本裕典くんとか生田斗真くんなどがその典型でしょう。どちらもスタイルのベースはウルフ系になりますが、山本くん生田くんのスタイルでトップを立てればシルエットも縦長になり、ここ数年続いている縦長ラインの流行もおさえておけるのでいいですね。トップを立てたり立てなかったり、オンオフの使い分けもスタイルを楽しめるでしょうか。
そして前髪の特長として、前髪のサイド、ちょうど目じりの辺りにくる髪を残し目にしますね。うっとうしいと感じるかもしれませんが、小顔効果がえられるので取り入れていきましょう。
年代的にはちょっと高くなりますが、30〜40代の方にオススメし、また喜ばれているスタイルとして、渡辺謙風ベリーショートがあります。どちらかというと、前髪がちょっと気になりだしてる人にオススメです。当店では、少し前からこの渡辺謙風ベリーショートに似たスタイルが流行っていて、名前を太陽ヘアといってました。(お客様で太陽君という方が見えて、よくやってたスタイル)スタイル的には、前髪がなしでトップソフモヒ。こちらは20〜30代の人に多いスタイルです。
あと、メンズエッグ風メディアムもまだまだありますね。ウルフ系は今は大分落ち着きましたが、昨年夏から秋にはとても多いスタイルでした。梅しゃんとか森田剛くん、佐藤健くんなどがそうですね。どうしても、夏のイメージという感じはありますが、元気よくトップを立ててみましょう。
えり足のハネなどは、冬の間はどうしても厚めの服がじゃまをして目立たなくなっていました。まだまだえり足のハネの流行は続きますので、Aラインやひし形ラインを意識しながら作っていきましょう。、
1年ぶりのランキング更新になるので、ちょっと全体の流れがわかりにくいかもしれません。 ここで少し、昨年の夏と秋のランキング(掲示板ではお知らせしましたが)紹介しておきます。ご参考にしてみてください。
19年秋のランキング
1位 小池徹平or生田斗真or山本裕典のウルフ系スタイル ↑
2位 渡辺謙 ↑
3位 山下智久 →
4位 梅しゃん ↓
5位 オリラジ藤森or堂本剛アシメ ↓
19年夏のランキング
1位、メンズエッグ梅しゃん風(タレントさんでいうと森田剛風) ↑
2位、太陽ヘア(うちのお客さんです。スタイル的には堂珍風でもっとソフモヒか中田ヒデの1ヶ月伸びた感じ) ↑
3位、オリラジ藤森風 ↓
4位、小池徹平風 ↓
5位、キムタク風ショートウルフか堂本剛風アシメ(けっこう根強い人気) ↑
おおまかな流れとして、ウルフ系が少し落ち着き、前髪重視するスタイルが増えてきたかなという感じです。
平成20年春ごろの
ヘアーサロンマキでのタレントヘアー売れ筋トップ5

第1位 山本裕典
― 小顔効果があります ―
小池徹平君スタイルに似ていますが、こちらはもうちょっとメリハリを出して高校生っぽい感じに仕上がっています。
≪このスタイルの特徴としては≫
前髪長めのウルフ系ショートレイヤーです。ポイントは、タイトで長めの前髪とトップのソフモヒ風立ち上がりです。M字バング&前髪の両サイドが目じりを通り越しほお骨くらいまであるので、かなり顔にかかり小顔効果が得られると思います。前髪もトップ付近からもってきているので、厚めで重く感じますが、しっかりと長短をつけてあるしトップの髪の動きで軽さを出しています。
ショートレイヤー
スタイリング
メリハリが出るようにカットしてあるので、それを生かすようにスタイリングしましょう。前髪はトップ付近からもってきてるので、フォワードぎみな髪の流れを意識しましょう。
ドライヤーで全体の流れを作り、毛束をねじりながらワックスをつけていきます。トップはハードワックスで、前髪とサイドはスプレーワックスで。
オススメスタイリング剤
![]() アリミノシャワーワックス |
![]() アリミノハード |

第2位 渡辺 謙
― 前髪が気になりだしてる人に ―
30〜40代の人にオススメしています。またイメチェンすることでとても喜ばれているスタイルです。ただ、ベリーショートなので、伸びてくるとすぐに形が変わりやすく「よくカットに来ないといけないね」とよく言われます。
≪このスタイルの特徴としては≫
前髪を2〜4センチにしておでこをしっかり出すので、男らしさがアップします。また、ハチ周りを短めにしてあるのでナチュラルなソフモヒにもなります。トップを立てないという方にはラウンドにカットして丸めのシルエットです。
ベリーショート
スタイリング
基本はナチュラルでいいですが、トップを中央に寄せるように乾かすといいですね。ワックスをつけるならツヤが出ればいいかなというくらいです。
オススメスタイリング剤
![]() アクアモイスチュア |
![]() ナカノライトハード |

第3位 生田斗真
― 立てたり寝かせたり ―
こちらも小池徹平くんスタイルに似ていますが、この生田スタイルはしっかりウルフ系を出していきます。どちらかというと「花ざかり・・」のころの生田くんウルフだね。「ハチクロ」の生田くんスタイルは、トップが長くなってて丸めのシルエットになっています。
≪このスタイルの特徴としては≫
フロント顔周りがタイトでトップを立てた前髪長めのウルフレイヤースタイルです。サイドは耳半分くらいかかるくらいでタイトにし顔のラインにあわせましょう。トップはザクザクと、えり足はほどほど長めでくどくならない程度にウルフを楽しみましょう。また、前髪は重くなり過ぎないようにしましょう。
前髪長めのウルフレイヤー
スタイリング
前髪は長くしてあるので、自然にタイトになりやすいと思いますが、それでも浮きやすい人はドライヤーでフロント部分を抑えましょう。それ以外は気持ちいいくらい立てちゃいましょう。
オススメスタイリング剤
![]() アリミノシャワーワックス |
![]() アリミノハード |
![]() アリミノフリーズワックス |

第4位 山下智久
― 長めのフェイスライン ―
テレビドラマが終わると注文も少なくなりました。また、テレビに出てくると増えてくるのでしょうね。
≪このスタイルの特徴としては≫
基本的には、フェイスラインが長めのスタイルでショートマッシュ。フェイスライン〜もみ上げはとにかく長く、ストパーor縮毛矯正はかかせません。前髪はいつものように、束感出るようにスライドカット。右目が見えるように長さを調整しましょう。
山下くんは、たぶんサイドに2ブロックが入ってますが、これは入れても入れなくてもどちらでもいいでしょうね。
ショートマッシュ
スタイリング
基本はナチュラルで十分ですが、ツヤがほしいときは、ソフトワックスかツヤ出しスプレーを使ってみましょう。もみ上げは軽くソフトワックスをつけてつまみましょう
オススメスタイリング剤
![]() アリミノシャワーワックス |
![]() アクアモイスチュア |

第5位 オーランド・ブルーム
― クセ毛の人に向いています ―
「ワックスのCMに出てる人みたいに」という注文が多かったです。妻夫木くんスタイルに似ていますが、こちらはサイドがちょっと長め。HPの掲示板での質問で「あのセットのやり方を・・・」というのがあったかな。超無造作で。また、このスタイルは、ナチュラルな感じを出すためには、クセ毛の人がやりやすそうですね。
≪このスタイルの特徴としては≫
セイムレイヤー系軽くソフモヒです。全体5〜6センチくらいでサイドが3〜4センチ。えり足の長さはお好みでいいですが、オーランド・ブルームみたいにスーツが似合うようにするには長くても5センチくらいにとどめておきましょう。
セイムレイヤー
スタイリング
「愛のコリーダ」を口ずさみながらUNOのワックスでスタイリングしたくなりますが、基本は根元をつぶさないようにドライヤーでブローしましょう。それができればあとはもう超無造作。(適当に)
また、サイドも軽くハネさせるようにしてみましょう。
オススメスタイリング剤
![]() ナカノライトハード |
![]() アリミノハードワックス |

その他 梅しゃん
― スプレーテクが必要 ―
メンズエッグ風といえばこの人。雑誌を見るともっと長くてストレート&カールアイロン必須というスタイルがありますが、昨年の夏から秋にかけて多かったです。盛り方って言い方最近知りました。
≪このスタイルの特徴としては≫
前髪が長くもみ上げえり足長くトップもそこそこの長さで立ててます。そうなるとシルエットも大きくなってきますね。
トップが立てにくいなら気持ち短めにしておけばスタイリングが楽なのかも。
メンエグ系ミディアムヘアー
スタイリング
前髪のシャープさはアイロンを使うといいですが、基本はドライヤー。トップの根元をしっかり起こせば形になるはず。あとはもうスプレーです。束感作りながらスプレースプレー。。
オススメスタイリング剤
![]() アリミノスパイスシャワーフリーズ |
![]() ナカノワックスハード |
似顔絵ソフト「似てま専科」を使って作りました