かたやま酒店 HOME
平成30酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞蔵
令和1酒造年度 静岡県清酒鑑評会 吟醸の部 知事賞受賞
![]() ![]() ![]() 土井会長(左)と榛葉杜氏 |
||
![]() 波瀬正吉 斗瓶取り |
![]() 粋遙倶楽部 限定酒 |
静岡県の吟醸酒を、全国に知らしめるべく大きな役割を果たした蔵です。 高天神城址の湧き水と、波瀬杜氏の技が出会い、山田錦はじめ好適米をぜいたくに 磨くことにより、安定した高い品質の酒が造られます。 そして、その技が市販酒に見事に反映されているのが、この蔵のすごいところです。 蔵を訪問するたびに最新の設備が導入されていて、良い酒を造るためには投資を惜しま ない土井社長の姿勢には、いつも感心させられます。 新酒ももちろん良いのですが、 搾ってから半年・一年と経った酒が実においしくなっているのに出会うと、本当に うれしくなります。確かな造りがあればこその体験かもしれません。 斗瓶取りなど、開運限定酒はこちらから 開運スペシャル(粋遙倶楽部オリジナル)はこちらから |
各商品名の最後に出てくる、『6BY』とか『5BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『6BY』とは
令和6年の7月から、令和7年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。
ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ
![]() 注文のページへ |
No4015(720ml) 開運 無濾過純米生酒 山田穂(やまだぼ) 6BY |
||||
無濾過純米シリーズ第5弾は山田穂 今年も かなり旨い。 山田穂とは、山田錦の母となる米で明治10年頃に 発見され試作を繰り返されたという歴史を持つ米です。 一番の特徴はキリリとした軽快な旨みが スピード感を伴って押し寄せてくること。 香りは、開運の無濾過純米らしく優しく立ちます。 まろやかな酸が感じられ、味に艶やかさと深みが広がります。 含むと、無濾過原酒特有の味の厚みがあるものの 基本は美麗で艶やか。 後口の余韻も、すーっと切れるタイプではなく 先に感じた味わいの余韻が長く続くのが特徴。 でも、やわらかさがあるので後を引くことはありません。 こちらも飲み比べてみる価値がある1本です。 |
|||||
![]() 【アルコ−ル度数】17.2゜【日本酒度】+1【酸度】1.4【アミノ酸度】0.9 【原料米及び精米歩合】 兵庫産山田穂55%精米【酵母】静岡NEW-5 |
|||||
【720ml】1,760円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No4018(1.8L)・No4019(720ml) 開運 山田穂 無濾過純米にごり生酒 6BY |
|||
山田穂無濾過純米のにごり生酒 山田穂を100%使用した 無濾過純米のにごり生酒です。 手汲みでの瓶詰め商品となります。 |
|||||
![]() 【アルコ−ル度数】17.2゜【日本酒度】+1【酸度】1.4【アミノ酸度】0.9 【原料米及び精米歩合】 兵庫産山田穂55%精米【酵母】静岡NEW-5 |
|||||
【1.8L】3,564円(税込) | 【720ml】1,782円(税込) |
![]() 注文のページへ |
No4006(1.8L) 開運 無濾過純米生原酒 愛山 6BY |
|||
無濾過純米シリーズの貴婦人 幻の酒米とも言われる兵庫県産愛山を100%使用した 無濾過純米生酒となります。 グラスに注ぐとふくよかに落ち着いた芳香が漂います。 含むと酸は低いがコハク酸たっぷりの 開運らしい暖色のふくよかな旨みと 美麗な味わいがセッションしながら広がり 鼻に抜ける香りは穏やかで清楚。 貴婦人のような気品を携えた純米酒と言えるでしょう。 後半のス-っとキレていくさばけの良さもグッド。 これも是非飲み比べてみて下さい。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】17゜【日本酒度】+4【酸度】1.5 【アミノ酸度】1.1 【原料米及び精米歩合】 兵庫県産愛山 55%精米【酵母】静岡酵母NEW-5 |
||||
【1.8L】3,630円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No4008(1.8L)・No4009(720ml) 開運 愛山 無濾過純米にごり生酒 6BY |
||
愛山無濾過のにごりバージョン 兵庫県産愛山を100%使用した 無濾過純米のにごり生酒です。 手汲みでの瓶詰め商品となります。 精製の愛山に比べると キリッとした感触を感じます。 貴婦人と言うより真の通った粋な女性 決して派手ではなくシンプルで
品のある趣を漂わせています。 にごりの入荷は一回きりですので、お早めに。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】17゜【日本酒度】+4【酸度】1.5 【アミノ酸度】1.1 【原料米及び精米歩合】 兵庫県産愛山 55%精米【酵母】静岡酵母NEW-5 |
||||
【1.8L】3,674円(税込) | 【720ml】1,836円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No4022(1.8L)・No4023(720ml) 開運 純米吟醸生 あさば一万石 6BY |
||
新酒入荷 地元の山田錦で醸されました。 米どころ浅羽町の水稲農家が特別に 育てた酒造好適米山田錦を50%まで磨き 高天神城の湧き水で、じっくりと仕上げた逸品です。 開運らしいマイルドで滑らかな口当たり。 香りは純米吟醸ならではの清楚でフルーティな芳香。 お口に広がるのは、流麗で旨みののった味わい。 後半のキレは抜群で穏やかな余韻を残します。 山田錦50%精米のスペックでこの価格はとてもお値打ちです。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】16゜【日本酒度】+7【酸度】1.7 【アミノ酸度】1.1 【原料米及び精米歩合】静岡県浅羽町産山田錦50%精米【酵母】静岡酵母NO-2 |
||||
【1.8L】3,410円(税込) | 【720ml】1,705円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No4020(1.8L)・No4021(1.8L) 開運 無濾過純米 赤磐雄町にごり生酒 6BY |
||
雄町無濾過純米のにごり生酒 赤磐雄町の無濾過純米にごりバージョンです。 香りは、無濾過純米のそれと、ほとんど同じですが
かすかに滓特有の甘酸っぱい香りが漂います。
口にすると、まずは炭酸ガスのフレッシュな刺激が顔を出し
やがて、にごり特有の味の多彩さと
まろやかでほのかな酸が口中を漂います。 口中に広がる旨みは、雄町の無濾過純米と同じで
スパッとした感触の硬派なイケメンです。 山田錦のにごり酒より余韻に辛さを残し
後口の切れはとても良いお酒です。
にごりの入荷は一回きりですので、お早めに。
|
||||
![]() 【アルコ−ル度数】17.5゜【日本酒度】±0【酸度】1.8【アミノ酸度】1.2 【原料米及び精米歩合】 岡山県産赤磐雄町 55%精米【酵母】静岡酵母NEW-5 |
||||
【1.8L】3,322円(税込) | 【720ml】1,661円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No1448(1.8L)No1449(720ml) 開運 無濾過純米生酒 赤磐雄町 6BY |
||
今年も美味い 雄町の無濾過純米 今年も全量が赤磐雄町の55%精米で仕込まれています。 “雄町バージョン”の 無濾過純米が入荷しました。 口当たりは、清冽でキリリとしており、旨みの広がりは 透明感を伴い、後口のキレも申し分ありません。 山田錦の無濾過純米が、ふくよかに旨みが広がる ホットで優しい二枚目であるのに対し、 この雄町は、スパッとした感触の硬派なイケメン。 両者の違いが、はっきりと出ております。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】17.5゜【日本酒度】±0【酸度】1.8【アミノ酸度】1.2 【原料米及び精米歩合】 岡山県産赤磐雄町 55%精米【酵母】静岡酵母NEW-5 |
||||
【1.8L】3,278円(税込) | 【720ml】1,639円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No4026(1.8L)・No4027(720ml) 開運 無濾過純米 にごり生酒 山田錦 6BY |
||
無濾過純米のにごり生酒 このままの状態で振らずに開けると吹き出すことはありません。
香りは、無濾過純米のそれと、ほとんど同じですが かすかに滓特有の甘酸っぱい香りが漂います。
口にすると、まずは炭酸ガスのフレッシュな刺激が顔を出し
やがて、まろやかでほのかな酸が口中を漂います。
口中に広がる甘み旨みは洗練されたスマートさ
を伴うなめらかな味わい。
後口にかすかに辛さを残すも
鼻に抜ける風味は流麗でスマートできれい キレはとてつもなく良いです。 旨さを素直に堪能できフレッシュなにごり生酒
それも純米で。 というご要望には見事にはまるお酒でしょう。
|
||||
![]() 【アルコ−ル度数】17.6゜【日本酒度】+5 【酸度】1.4 【アミノ酸度】1.0 【原料米及び精米歩合】兵庫産山田錦55%精米 【酵母】静岡NO-2 |
||||
【1.8L】3,322円(税込) | 【720ml】1,661円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No1022(1.8L)・No1023(720ml) 開運 無濾過純米 原酒生酒 山田錦 6BY |
||
6BY新酒入荷 今年も素晴らしい出来栄えです。 オール山田錦のしぼりたて純米生原酒。 フローラルな香りが穏やかに立ちます。 そして、口当たりが軽やかでいて芳醇な旨みが 一気に広がる生原酒らしさも感じ取れます。 今年も期待を裏切らない最高の味わいです。 今年のお酒はガス感は控えめですがフレッシュさは例年通り。 やがて花の蜜をイメージする甘やかな風味が広がり 洗練されたスマートな旨みに満たされます。 鼻に抜ける香り いわゆる含み香は 無濾過であるにも関わらず意外と清楚に留まり 心地良く感じ取れます。 舌の奥にほのかな酸を残すも 後口の余韻は綺麗に切れていきますから これはもう純米吟醸を名乗っても全く問題ありません。 でも開運の場合これが純米酒なんです。 素直に季節を体感できる美酒の1本 このお酒を飲まないと今年も開運は語れません。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】17.7゜【日本酒度】+5 【酸度】1.8 【アミノ酸度】1.2 【原料米及び精米歩合】兵庫産山田錦55%精米 【酵母】静岡NO-2 |
||||
【1.8L】3,278円(税込) | 【720ml】1,639円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No1418(1.8L)・No1419(720ml) 開運 令和誉富士 無濾過純米にごり生酒 6BY |
|||
静岡尽くしの無濾過純米 にごり生酒限定入荷 令和誉富士は、従来の誉富士に改良を加え 収量の増加を見込んだ新品種です。 醸造適正としては誉富士同様に優れ 誉富士のような旨味に加え 健やかな香りを持っているのが特長です。 このままの状態で振らずに開けると
吹き出すことはありません。 香りは無濾過純米のそれとほとんど同じですが かすかに滓特有の甘酸っぱい香りが漂います。
|
|||||
![]() 【アルコ−ル度数】17.9゜【日本酒度】+6 【酸度】1.6 【アミノ酸度】1.2 【原料米及び精米歩合】 静岡県産誉富士 55%精米【酵母】静岡NO-2 |
|||||
【1.8L】3,322円(税込) | 【720ml】1,661円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No1006(1.8L)・No1007(720ml) 開運 令和誉富士 無濾過純米生原酒 6BY |
||
静岡県産米 静岡酵母 静岡の水 すべて静岡尽くしの令和誉富士による無濾過純米 令和誉富士は、従来の誉富士に改良を加え 収量の増加を見込んだ新品種です。 醸造適正としては誉富士同様に優れ 誉富士のような旨味に加え 健やかな香りを持っているのが特長です。 香りはとても穏やかで清楚。 含むと、軽快で流麗な感触で すっきりとした旨みがひろがります。 無濾過生原酒らしい厚みのあるエッジも 感じるものの、概してサラリとした印象です。 山田錦と比べてもそのスッキリ感は顕著です。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】17.2゜【日本酒度】+5 【酸度】1.6 【アミノ酸度】1.4 【原料米及び精米歩合】 静岡県産令和誉富士 55%精米【酵母】静岡NEW-5 |
||||
【1.8L】3,278円(税込) | 【720ml】1,639円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No1402(1.8L)・No1403(720ml) 開運 特別本醸造しぼりたて 生原酒 6BY |
||
今年はやや辛口ですが 素晴らしい出来栄えです。 しぼりたて特有のフレッシュな香りと味わい。 原酒とは感じられないまろやかさ。 毎年の開運の新酒の出来を占う試金石となるアイテムです。 今年はやや辛口に仕上がっていますが旨さ健在です。 フルーティな香りがふくよかに立ち お口にしぼりたてならではの“麹の華”が咲きます。 口当たりが原酒とは思えぬやわらかさを保ち のど越しも軽快できれいな余韻を残します。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】19.8【日本酒度】+10 【酸度】1.8 【アミノ酸度】1.2 【原料米及び精米歩合】 麹米 山田錦60%精米 掛米 一般米 60%精米 【酵母】静岡HD-1+協会701 |
||||
【1.8L】2,640円(税込) | 【720ml】1,320円(税込) |
![]() ご注文のページへ |
No4035(720ml) 開運 純米大吟醸 田沼意次 |
||
2025年NHK大河ドラマ 『べらぼう蔦重栄華乃夢噺』関連商品 2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺 (つたじゅうえいがのゆめばなし)」で俳優の渡辺謙さんが演じる 牧之原市ゆかりの江戸時代の老中・田沼意次の名を冠した 純米大吟醸酒が開運から商品化されました。
かつて銘酒「陣太鼓」を醸す陣太鼓酒造の藏屋敷が
現在の牧之原商工会の所在地にありました。 陣太鼓酒造の山本家に生まれた山本敬三は
大蔵省国立醸造試験場を経て東洋醸造(株)に技師長として赴任し 当時の最先端の醸造技術者として名を馳せたそうです。 山本敬三の長女 綾(あや)は土井酒造場に嫁ぎ
四代目蔵元土井清ナ(現会長)のご母堂となられました。 そういう歴史のもと 旧藩主・田沼意次侯の名を冠した清酒が 陣太鼓酒造とも深い縁のある土井酒造場に醸造を依頼し 地元遠州産の純米大吟醸として発売されました。 一回火入の落ち着いた香りと味わいで爽やかな酸味が特徴。
最初のアタックは旨味の凝縮感がまず顔を出し
味わいの豊かさも同時に感じられます。 バランスの良い甘みや旨みが丁寧に感じ取れ
ゆっくりとキレて行きます。 余韻に残るは和菓子のようなニュアンスで
基本スッキリとしたキレのよいお酒です。 |
|||
![]() 【アルコ−ル度数】 16.5゜【日本酒度】+6【酸度】1.5【アミノ酸度】1.2 【原料米及び精米歩合】 全量酒造好適米 40%精米 【酵母】静岡酵母 |
|||
【720ml】 3,300円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No1000(1.8L)・No1001(720ml) 開運 呑み切り一番 特別純米酒 5BY |
||
タンクNo26 オリジナルの純米酒 流麗な口当たり 透明感を伴う旨味 上質の余韻 毎年八月に蔵へおもむき、多くのタンクの酒をきき酒します。 数ある中から最も良いものをセレクトし、単一で瓶詰めしたものが この「呑み切り一番」となります。 香りは穏やかで蜜の芳香がかすかに立ちます。 今年のお酒は含むと濃醇な甘み旨みが広がります。 それは純米酒のレベルを大きく越えていることを確信。 そして含み香の淑やかなこと極まりない。 後口にほのかな辛さを残しながらも ほどよくキレていきます。 いわゆる苦味とか雑味のたぐいは最後まで皆無。 上質感に満ち溢れ見事に癒されます。 価格は純米酒レベル 中身は純米吟醸の如し |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】16〜17゜【日本酒度】+4【酸度】1.5【アミノ酸度】1.3 【原料米及び精米歩合】 兵庫産山田錦55%精米 【酵母】静岡NO-2 |
||||
【1.8L】2,970円(税込) | 【720ml】1,485円(税込) |
![]() ご注文のページへ |
No1002(1.8L) 開運 呑み切り一番 特別本醸造 5BY |
|||
タンクNo505 清冽で切れ味抜群の辛口本醸造 旨みがしっかりと感じられ、口中での味の広がりは コクを意識させながらもスムーズ。 清冽で鋭角のキレ味がとても印象的で 後口に辛さを残しながら、綺麗に消えていきます。 マイルド、軽快な味わいは例年と変わりません。 冷やも良し、冷やしても良し、燗もまた良し。 価格は本醸造 中身は香り穏やかな吟醸酒の如し |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】16〜17゜【日本酒度】+4【酸度】1.6 【アミノ酸度】1.5 【原料米及び精米歩合】 兵庫産山田錦・一般米 60%精米 【酵母】 静岡HD-1/協会701 |
||||
【1.8L】2,200円(税込) |
![]() ご注文のページへ 720mlプラケース入り |
No4033(720ml) 開運 高天神 純米大吟醸 吟ぎんが |
||
岩手産吟ぎんがによる純米大吟醸 開運としては初めて使用した岩手県の酒造好適米
吟ぎんがを40%まで磨き掛米として使用し醸された
純米大吟醸です。 麹米は兵庫山田錦。 一回火入の落ち着いた香りと味わいで
爽やかな酸味が特徴。 最初のアタックは旨味の凝縮感がまず顔を出し
味わいの豊かさも同時に感じられます。 バランスの良い甘みや旨みが丁寧に感じ取れ ゆっくりとキレて行きます。 余韻に残るは和菓子のようなニュアンスです。 限定醸造ですので一回限りの発売となります。
1.8Lはカートン付きですが ご希望の方は要カートンとコメント欄にでも ご記入下さい。 SOUL OF THE SENSEI と朱書きしてありますが これは故波瀬正吉杜氏へのオマージュです。 |
|||
![]() 【アルコ−ル度数】 16゜【日本酒度】+2【酸度】1.8【アミノ酸度】1.1 【原料米及び精米歩合】 麹米 :兵庫山田錦40%精米(使用比率16%) 掛米 :岩手吟ぎんが40%精米(使用比率84%) 【酵母】静岡HD-1+NO-2 |
|||
【720ml】3,300円(税込) |
![]() ご注文のページへ |
No1404(1.8L) 開運 初蔵純米 中汲み生原酒 5BY |
|||
槽(ふね)で搾った純米生酒 今年は透明感に優れスッキリタイプ 兵庫産山田錦を55%まで磨き大吟醸と同じように槽(ふね)で搾ります。 そして中汲みの最もおいしい部分だけを瓶詰めした純米生原酒です。 今年も開運無濾過純米と同じスペックで仕込まれました。 搾り方の違いで、見事に別の個性を発揮しています。 色はほぼ無色で香りは控えめに立ち ライチやメロンに似た芳香がかすかに感じ取れます。 含むと 今年のお酒は透明感に優れスッキリとした仕上がりです。 中汲みを詰めるという、このお酒の原点に立ち返ったような 完成度の高さを見て取れます。 鼻に抜ける風味は、気品に満ち溢れておりどこまでも上質。 後口にビターな余韻を少し残すもやがて静かにキレていきます。 ワイングラスが似合う純米生酒として今年もご利用ください。 初蔵純米中汲み5BY の上槽は 2024年3月6日 土井酒造場にて行われました。その時の様子はこちら |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】17.3゜【日本酒度】+3 【酸度】1.4 【アミノ酸度】1.4 【原料米及び精米歩合】 兵庫産山田錦55%精米 【酵母】静岡酵母NO-2 |
||||
【1.8L】3,520円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No1420(1.8L)・No1421(720ml) 開運 夢仕込み 特別本醸造 弐の火 |
|||
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024 にて最高金賞酒を受賞 兵庫の山田錦と地元高天神のコシヒカリを使用し
静岡HD-1酵母単体で醸された火入の特別本醸造です。 定番の本醸造と比べると米や酵母に違いがあり そのことがこのお酒の旨みの表情に出ています。 まろやかでいて充足なコシヒカリの味わい深さが 本醸造のしっかりとした酒質と調和し 淡麗でいて適度なコクと爽やかなキレを楽しめます。 定番品と同じ価格での販売はお値打ちそのものでしょう。 |
|||||
![]() 【アルコ−ル度数】15.7゜【日本酒度】+3 【酸度】1.5 【アミノ酸度】1.3 【原料米及び精米歩合】麹米:山田錦60%精米(22%) 掛米:高天神コシヒカリ60%精米(78%) 【酵母】静岡HD-1 |
|||||
【1.8L】2,200円(税込) | 【720ml】1,155円(税込) |
![]() ご注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No1436(1.8L)・No1437(720ml) 開運 純米 赤磐雄町 |
||
赤磐雄町100% 一回火入れ純米酒 赤磐雄町100% 精米歩合は55%で仕込まれた 純米酒の一回火入です。 口当たりは、清冽でキリリとしており 旨みの広がりは透明感を伴い 後口のキレも申し分ありません。 雄町特有の風味と静岡酵母から来る 落ち着いた香りが絶妙にマッチし スパッとした感触の硬派な純米酒。 時間の経過とともに美味しさが増すタイプです。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】16゜【日本酒度】+4 【酸度】1.8【アミノ酸度】1.2 【原料米及び精米歩合】 全量岡山県産赤磐雄町 55%精米 【酵母】静岡NEW-5 |
||||
【1.8L】品切れです。3,278円(税込) | 【720ml】1,639円(税込) |
![]() ご注文の ページへ |
No1438(1.8L)・No1439(720ml) 開運 ひやづめ純米 |
||
旨み満々 まさに上質純米酒 『ひやづめ』とは、火入れ瓶詰め時に、急速に 冷して詰めるところからきています。 香りや味わいを損ねることなく、本来の 旨さをそのまま生かした純米酒です。 普通の純米酒との違いは、麹が50%精米であること。 これが香り、キレ、共に2ランクはアップしています。 瓶詰めしたものを、蔵の氷温冷蔵室にて貯蔵。 味のひろがりは、まさに純米吟醸のレベルにある、 旨みが満々とほとばしる 落ち着いた味わいの上質純米酒です。 |
|||
![]() 【アルコ−ル度数】 16.6【日本酒度】+4.0【酸度】1.4【アミノ酸度】1.2 【原料米及び精米歩合】 麹 :山田錦 50% 掛 :山田錦 55% |
|||
【1.8L】3,410円(税込) | 【720ml】1,705円(税込) |
![]() ご注文のページへ |
![]() ご注文の ページへ |
No4000(1.8L)・No4001(720ml) 開運 純米吟醸 山田錦 |
|
ワイングラスで美味しい日本酒アワード2022
兵庫特A地区山田錦を50%精米の純米吟醸プレミアム純米部門 最高金賞受賞 兵庫特A地区の山田錦を100%使用した純米吟醸。 深い旨みとキレの良さが特徴の、 さすがに山田錦という説得力のある味わいです。 香りがふくよかに立ちますが、どこか清楚。 出すぎず引かずの塩梅の良さは、開運の特徴でもあります。 |
|||
![]() 【アルコ−ル度数】16〜17゜【日本酒度】+5.0【酸度】1.4 【原料米及び精米歩合】兵庫産特A地区山田錦 50%精米 【酵母】静岡酵母NO-2 |
|||
【1.8L】 3,960円(税込) | 【720ml】1,980円(税込) |
![]() ご注文のページへ |
No1029(720ml) 開運 純米大吟醸 |
|||
SAKE COMPETITION 純米大吟醸部門第一位 波瀬正吉ではない開運の最高峰 それがこの純米大吟醸です。 気品のある芳香が静かに発ち、なめらかで清冽な 旨みの広がりと抜群の透明感。 口当たりは大吟醸に比べると清楚でいて穏やか。 静かなれども存在感のある余韻が続きます。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】16.6゜【日本酒度】+5 【酸度】1.4 【アミノ酸度】1.0 【原料米及び精米歩合】兵庫県産山田錦 40%精米 【酵母】 静岡酵母HD-1・NO-2 |
||||
【720ml】4,400円(税込) |
![]() ご注文のページへ |
No1017(720ml) 開運 大吟醸 |
|
丸く柔らかみのある口当たり、 華やかな大吟醸ならではの香り。 飲んだあとに、スッときれていくさばけの良さ。 まさに大吟醸のなかの大吟醸 という表現がぴったりのお酒です。 |
||
![]() 【アルコ−ル度数】17.5【日本酒度】+7.0【酸度】1.2 【原料米及び精米歩合】 麹 :山田錦40% 掛 :山田錦35% |
||
【720ml】3,630円(税込) |
![]() 開運カートン付き ご注文のページへ |
![]() 開運カートン入り ご注文の ページへ |
No1026(1.8L)・No1027(720ml) 開運 特撰純米吟醸 |
||
KURA MASTER プラチナ賞 この商品は、700Kgの小タンク仕込みで造られました。 つまり、大吟醸と同じ造りというわけけです。 開運のお酒で、精米歩合50%というのは 珍しくないかもしれませんが、通常の純米吟醸 と比較すると、明らかに味の点で違いがあります。 口中の、メロンをかすかに感じるフルーティな味わいと 鼻に抜ける香り、飲みほしたあとに来る なんとも心地の良い余韻が特徴です。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】16.6゜【日本酒度】+5 【酸度】1.3 【アミノ酸度】1.0 【原料米及び精米歩合】兵庫県産山田錦 50%精米 【酵母】 静岡酵母HD-1 |
||||
【1.8L】5,500円(税込) | 【720ml】2,750円(税込) |
![]() ご注文のページへ |
![]() ご注文の ページへ |
No1020(1.8L)No1021(720ml) 開運 吟醸酒 |
|||
いわゆる中吟醸と呼ばれているお酒 開運の旨い酒を一つあげろと言われれば、 この酒を無視するわけにはまいりません。 山田錦を50%まで精白し大吟醸酒の仕込みと全く同じ
長期低温醗酵で丁寧に造られた吟醸酒です。
『飲みやすく、飲みあきせず、しかも手頃な価格の吟醸酒』
としてお求めやすい価格設定ながらも 瑞々しい果実香にキリリとしたキレの良さ。
大吟醸酒にも負けない品質と言えましょう。
|
|||||
![]() 【アルコ−ル度数】16.6【日本酒度】+7.0【酸度】1.2【アミノ酸度】0.8 【原料米及び精米歩合】 麹 :山田錦 50% 掛 :山田錦 50% 【酵母】静岡酵母NO-2 |
|||||
【1.8L】3,410円(税込) | 【720ml】1,760円(税込) |
![]() |
![]() ご注文の ページへ |
No1408(1.8L) ・No1409(720ml) 開運 特別純米酒 |
|
定番の純米酒 本醸造祝酒でおなじみの 派手な包装紙の純米酒版です。 中身はオ−ル山田錦の、 品質本位の純米酒。 香りは控えめですが、 なめらかさとキレは健在です。 |
|||
![]() 【アルコ−ル度数】15【日本酒度】+5.0【酸度】 1.4 【原料米及び精米歩合】 麹 :山田錦50〜55% 掛 :山田錦55〜60% |
|||
【1.8L】2,970円(税込) |
【720ml】1,485円(税込) |
![]() |
![]() ご注文の ページへ |
No1010(1.8L)・No1011(720ml) 開運 本醸造 祝酒 |
|
定番の本醸造 飲んでよし、贈ってよし、 燗もよし の本醸造です。 なんといっても、味と香りの バランスの良さが特徴。 この蔵の造りの良さを実感できる ベ−シックなお酒です。 御祝にも最適の、おめでたい 包装紙が印象的。 |
|||
![]() 【アルコ−ル度数】15【日本酒度】+5.0【酸度】 1.4 【原料米及び精米歩合】 麹 :山田錦50〜55% 掛 :山田錦55〜60% |
|||
【1.8L】2,200円(税込) |
【720ml】1,155円(税込) |
No1429 開運 カップ酒 |
|
本醸造のカップ酒 飲んでよし、冷やもよし 燗もよし の本醸造です。 なんといっても、味と香りの バランスの良さが特徴。 この蔵の造りの良さを実感できる ベ−シックなお酒のカップ酒です。 |
|
![]() 【アルコ−ル度数】15【日本酒度】+5.0【酸度】 1.4 【原料米及び精米歩合】 麹 :山田錦50〜55% 掛 :山田錦55〜60% |
|
【1.8L】 308円(税込) |
No1426 清酒 高天神(たかてんじん) | |
地元の酒 開運の蔵がある、大東町、掛川市の一部店舗 だけで販売されている普通酒です。 普通酒と呼ぶには、あまりにも 酒質のレベルが高いので、 清酒 高天神 と登録されています。 『高天神』とはそもそも、徳川と武田の 激戦が繰り広げられた山城のこと。 「高天神を制するものは遠州を制する」 と言われた要所だった城です。 冷やもよし、燗をつけてもブレない 地元で圧倒的人気を誇る1本です。 |
|
![]() 【アルコ−ル度数】 15.9 【日本酒度】+5.0【酸度】1.3 【原料米及び精米歩合】 麹 :山田錦 60% 掛 :一般米 60% |
|
【1.8L】 2,035円(税込) |
![]() |
No4002 開運 佳撰 |
信頼の普通酒 開運のいわゆる普通酒です。蔵で蔵人さん たちに普段のんでいる酒を聞いたところ、 この酒との事でした。驚くなかれ、このクラスの 酒にまで麹に山田錦を使用しております。 まさに普通酒の鏡です。 ちなみに、高天神とは中身は同じでラベル違いです。 |
|
![]() 【アルコ−ル度数】15゜【日本酒度】+5.0【酸度】1.3 【原料米及び精米歩合】 麹 :山田錦 60% 掛 :一般米 60% |
|
【1.8L】2,035円(税込) |