観光スポットのご案内
HOME > 観光スポットのご案内 > 円融寺
円融寺

名称 | 円融寺(えんゆうじ) |
---|---|
所在地 | 〒444-0502 愛知県西尾市吉良町宮迫四反田92 ![]() |
問い合わせ | 0563-35-1222 |
コメント | 「円融寺(えんゆうじ)」は、1525(大永5)年に開基されました。 本堂、神堂、玄関、庫裡(くり)は改善修繕の記録から、二百年以上が経っていることが推測されます。 「円融寺」は知る人ぞ知る、吉良家ゆかりの地です。「忠臣蔵」でおなじみの吉良上野介義央公の忠臣として仕えた、清水一学(しみずいちがく)の墓所があり、他には観音堂があります。観音堂は吉良義央の父、義冬が男子出生の祈願所として再建しました。 「円融寺」の門前にある樹齢430年以上にもなる5本松(現在は2本のみ)と番神堂南の大梛は、町の文化財天然記念物に指定されています。 |
フォトギャラリー


