かたやま酒店 臥龍梅 鳳雛 (がりゅうばい ほうすう)
各商品名の最後に出てくる、『5BY』とか『4BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『5BY』とは
令和5年の7月から、令和6年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。
ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ
![]() 注文のページへ |
No1137(720ml) 臥龍梅 Sparkling Nouveau <静岡県・静岡市清水区・三和酒造(株)> |
|||
フレッシュなスパークリング日本酒 臥龍梅独自の製法で醸された一回火入の
辛口スパークリング日本酒で常温保管OK。 炭酸ガスを注入するカーボネートと 瓶内二次発酵の両方を使用する ハイブリッド方式のスパークリングです。 色は黄金色で含むと日本酒らしさをあまり感じなく
アルコール度数も13゜と低めでドライですから
まさにスパークリングワインを飲んでいるような 程よい酸味とすっきりとした飲み口が特徴です。 味の濃いお料理にもペアリングさせる事ができます。
|
||||
![]() 【アルコ−ル度数】13゜【原料米及び精米歩合】 国産米 60%精米 【醸造方式】カーボネート/二次発酵 ハイブリッド |
||||
【720ml】2,420円(税込) |
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No1134(1.8L)・No1135(720ml) 臥龍梅 鳳雛 純米吟醸原酒 五百万石 <静岡県・静岡市清水区・三和酒造(株)> |
||
根強い人気 五百万石 静岡酒としては珍しい、酵母特有の華やかな香りが このお酒の特徴。ただし、年々と穏やかになりつつあり トロリとした感触と、フレッシュな味の広がりが バランスよく主張する一回火入れの純米吟醸生貯蔵酒。 後口のキレもとても良く、静かな余韻を残します。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】16〜17゜【日本酒度】+6【酸度】1.3 【原料米及び精米歩合】 富山県産五百万石 55%精米 【酵母】協会10号系 |
||||
【1.8L】3,300円(税込) | 【720ml】1,650円(税込) |
![]() 注文のページへ |
No3474(1.8L) 臥龍梅 梅酒 9゜ <静岡県・静岡市清水区・三和酒造(株)> |
|||
臥龍梅の純米吟醸に漬け込んだ梅酒 業務用にお薦めのコスパの高い梅酒です。
基本は純米吟醸に漬けこむも 一部にホワイトリカーとブレンドを行い お求めやすい価格となっています。 日本酒に漬けこむことで丸みを帯び 非常にまろやかな味わいとなっています。 アルコール分も9%ですから さっぱりとした口当たりも感じられます。 ロック、ストレート、ソーダ割と様々な 飲み方でお楽しみください。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】9゜ 静岡県清水産南高梅100%使用 臥龍梅純米吟醸使用 常温保管 |
||||
【1.8L】2,530円(税込) |