かたやま酒店                  上喜元  (じょうきげん)    酒田酒造(株) 山形県酒田市日吉町2-3-25

HOME

上喜元を醸す酒田酒造の最大の特徴といえば、全国から集めた数多い酒米を
自在に使い分け銘酒を生み出すこと。どれを飲んでも「上喜元だ」とわかる味わい
でありながら、それぞれの異なる個性をひとつのお酒にきちんと表現しています。
その才能、才知、多才さを表現するど真ん中の味わいをオリジナルで
タンク1本
造っていただき商品化したのが、これらのお酒です。


各商品名の最後に出てくる、『5BY』とか『4BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『5BY』とは
令和5年の7月から、令和6年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。

 ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ 


注文のページへ

   
 
注文の
ページへ
No1790(1.8L)・No1791(72ml)
上喜元 波乗りジョーキゲン モダン超辛口
純米大吟醸 無濾過生酒
       <山形県・酒田酒造(株)>

超辛口なのにモダン そして 純米大吟醸
波乗りならぬ「味乗り」ジョーキゲン

シリーズ最終章は冷蔵熟成により旨味が引き出された無濾過生原酒。
「これ本当に+16なの?」と疑うぐらいのアタックの甘み
つまり味わいの厚みを
感じたかと思ったら
ミドルから後半にかけてビビットくる刺激的な辛さと
味わいの広がり少ないままにズバッと切れる後口は
やはり超辛口と感じさせる起伏の富んだ味わいです。

このシリーズ 通常の上喜元とどう違うの?
という問いに答えるべく
開発された商品ですが
上喜元の枠をはみ出さないという前提での
超辛口なのにモダンな純米大吟醸となる
完全オリジナル商品です。

和梨を思わすような控えめな香りで、食事の邪魔をしません。
無濾過生原酒ですので、嫌味のない微量のガス感が残っており
フレッシュな印象と起伏に富んだ刺激的な味わいは
確かに飲み飽きしない上質の1本です。

スペック
  【アルコ−ル度数】16゜【日本酒度】+16【酸度】1.2【アミノ酸度】1.0
【原料米及び精米歩合】出羽きらり・山田錦 50%精米 【酵母】山形KA、16-1
 
【1.8L】 3,590(税込)     【720ml】 1,890(税込)  

HOME